【プロティビティアカデミー】Web塾:経営に活かす新COSOERM(オンデマンド)
新COSOERMフレームワークの基本的な考え方を解説しつつ、それを業務に活かすヒントを紹介する全6回の講座です。
第1回「新COSO ERMの基本」は、新COSOERMフレームワークの基本的な考え方を解説するとともに本講座についてご紹介しており、こちらは無料でご視聴いただけます。
第2回~第6回は、COSOERMフレームワークの5つの構成要素一つ一つに焦点を当てて解説しており、視聴は有料(各回3,000円)です。なお、企業単位でのご視聴(30名以上)をご希望の場合は、pj-mktg@protiviti.jp までご相談ください。
Topics
■各回のテーマおよび内容のご紹介
第1回 新COSOERMの基本
グローバルな動向や日本のコーポレートガバナンス・コードの改訂を踏まえて、新COSOERMフレームワークの基本的な考え方の解説と本講座全体の構成をご紹介
■ 視聴料:無料
■ 時 間:約60分
第2回 ガバナンスとカルチャー
なぜガバナンスとカルチャーが重視されるのか
- 新COSOERM第1構成要素と5原則の概要
- 取締役会におけるリスク監視
- ERMの効果的な推進のための業務構造
- カルチャー、コアバリューへのコミットメント、人材
- まとめ
- 第3回概要
■ 視聴料:3,000円(オンライン決済)
■ 時 間:約60分
第3回 戦略と目標設定
戦略策定とERMを如何に連携するか
- 新COSOERM第2構成要素と4原則の概要
- 事業環境分析とリスクプロファイル
- リスク選好を定義するには
- 代替戦略とリスクプロファイルに対する影響を評価する
- 事業目標の設定と組織展開
- まとめ
- 第4回の概要
■ 視聴料:3,000円(オンライン決済)
■ 時 間:約60分
第4回 パフォーマンス
リスクの識別・評価・優先順位付け・対応を効果的に進めるには
- 第3構成要素パフォーマンスの概要
- スクを識別する
- リスクの重大度を評価する
- リスクの優先順位付けを行う
- リスク対応を実施する
- リスクポートフォリオの視点を策定する
- まとめ
- 第5回の概要
■ 視聴料:3,000円(オンライン決済)
■ 時 間:約60分
第5回 レビューと修正、情報・伝達・報告
変化への対処、ERMの改善、内外への報告を進めるには
- 第4・第5構成要素「レビューと修正」「情報・伝達・報告」の概要
- 重大な変化を評価する
- リスクとパフォーマンスをレビューする
- 全社的リスクマネジメントの改善を追求する
- 情報とテクノロジーを有効活用する
- リスク情報を伝達する/リスク、カルチャーおよびパフォーマンスについて報告する
- まとめ
- 第6回の概要
■ 視聴料:3,000円(オンライン決済)
■ 時 間:約70分
第6回 ERMの実践的導入の進め方
スタートとゴール、PDCA、GRCの活用と事例
- ERMの実践的な導入の進め方
- GRCなどテクノロジーの活用とそのポイント
- まとめ
■視聴料:3,000円(オンライン決済)
■時 間:約65分
※セキュリティの関係で、アクセスが制限される場合もありますので、その点ご了承ください。
※ブラウザーはGoogle Chromeを推奨しています。
※同業の方のお申込みはご遠慮いただいております。あらかじめご了承ください。
※お支払い完了後のキャンセルはお受けできませんのでご了承ください。